お車のことならお気軽にお問い合わせください 岐阜県羽島郡笠松町北及741 TEL:058-388-4044 FAX:058-388-3200 Mail:easter7kouichi@gmail.com
今は梅雨なのって⁉
夏が1ヶ月早く来たって感じ!
とにかく暑い!!
ってなことで、今回はエアコンについてやるよ。
エアコン入れると嫌な臭いするなら必見だよ。
まずあの臭いの原因は熱変換機(エバポレータ)に付着したカビなどの細菌の仕業なんだ。
ニャンだって!
なぜこの部品にカビなどが発生するかというとエバポレータの中は冷媒といって非常に冷たい液体が流れていて、その周辺の暖かい空気を冷やしてくれるんだけど副産物(水滴)も発生してしまうんだ。空気中の水分(湿度)が冷やされると氷の入ったグラスの周りみたいに水滴が付着するんだ。
余分な水滴は垂れ落ちて水抜き穴から出るんだけど、エバポレータに付着している水滴は車の中に留まるからそこへじめじめが好きなカビや細菌がやってくるんだ。
来なくていいニャン‼
なのでこのエバポレータをきれいにしないといつまでも嫌な臭いに悩まされるんだ。
アレルギー体質の方や抵抗力の低下した高齢者又は抵抗力や免疫力がまだ十分ではないお子さんが狭い室内で大量にカビや細菌を接種してしまうと体調を崩すこともあるので、気になる方はエアコン(エバポレータ)洗浄がお勧め。
エアコンの洗浄する箇所や仕組みは赤文字をクリックして確認してね。
エアコンシステム
2024.3.16 《花粉の季節》のブログで紹介したクリーンエアフィルターの回も参考に
エアコン洗浄は直接エバポレーターを洗浄しないといけないので、嫌なにおいを香りだけでごまかす商品は全く意味がない。
色んなタイプの洗浄剤が各メーカーから出てるけど、ブロアファンの風の力を利用し洗浄剤を吹き付けるタイプや結露で発生した水滴を排出する水抜き穴から洗浄剤(泡でぷくぷく洗浄)を入れて洗浄するやり方のものが簡易的で安く出来るし効果的。
オイラも今度みーちゃんをドライブに誘う前にエアコン洗浄やっとこ。
みーちゃん見っけ!
よっぽど汚れがひどいと直接エバポレータを洗浄しないといけないケースもあるけど、自分で施工するのが分からなければイースタ-に任せて安心にゃん。
トラックバックURL